
【一斉受付】入園願書配布・プラス保育選考結果
令和8年度一斉受付に関して「確認番号カード」をお持ちの方へのお知らせです。
入園願書の配布に関しては、前日または早朝から並ぶ等、保護者様のご負担にならないよう、また園周辺にお住まいの方へのご迷惑等を考慮し、このような配布方法をとっております事ご理解ください。
また、「プラス保育」利用枠の一斉選考も行っており、当ページにて選考者を発表しています。
入園願書お渡し可能番号 プラス保育選考結果発表
入園願書お渡し可能番号
「願書うけとり依頼書」をご提出いただいた方において、以下の確認番号の方に「入園願書」をお渡しする事が可能です。
「願書うけとり依頼書」の提出時にお渡ししました「確認番号カード」と併せてご確認ください。
✅ 確認番号はカード記載内「願書受取期限」をもって無効となります! |
確認番号(入園願書) | |||
016 | 023 | 026 | 030 |
036 | 038 | 041 | 046 |
052 | 055 | 059 | 065 |
066 | 072 | 073 | 074 |
075 | 076 | 080 | 082 |
088 | 093 | 094 | 095 |
096 | 099 | 100 | 101 |
107 | 108 | 113 | 114 |
115 | 116 | 118 | 124 |
126 | 129 | 131 | 136 |
145 | 146 | 149 | 154 |
159 | 170 | 174 | 186 |
188 | 193 | 194 | 196 |
197 | - | - | 以上 |
※プラス保育の選考結果は本ページ最下部に表示しています。
お受け取りまでの流れ
確認番号の掲載がある方は、下記期間においてご来園ください。「入園願書」をお渡しいたします。
10月23日(木)10:00-18:00 または 10月24日(金)9:00-18:00
※上記指定時間に来園・入園願書の受け取りがない場合は、「受け取り辞退」とみなしますのでご注意ください。
持ち物 |
|
入園願書のお渡しが出来なかった方へ
入園願書配布の可否については、入園案内の「選考基準」に沿って行わせていただきました。
ご要望にお応え出来なかった事、お詫び申し上げます。
尚、本発表は「入園願書のお渡し可否」であり、11月1日(土)の受付にて入園願書未提出など辞退がある可能性もございます。
継続して、当園の入園をご希望される方は、11月5日(水)以降、「辞退者キャンセル待ち」として受付いたします。
第二愛隣こども園(教育認定)も候補である場合 |
本発表時点(10/23)において、グループ園「第二愛隣こども園(教育認定)」の入園願書配布のご案内が可能です。 ※保育時間や料金形態等は異なります。 ※プラス保育は未実施 10月23日(木)より順次お問い合わせを受付いたします。 TEL:048-986-0318 |
当園において、辞退者キャンセル待ちをする場合 |
転居等による入園辞退等で定員に空きが出た際、個別にご案内させていただきます。 キャンセル待ち登録:11月5日(水)より開始(9:00~18:00) TEL:048-986-4915 |
「プラス保育」選考結果発表
令和8年4月~利用分の「プラス保育」の申請を行っている方へご案内です。
以下の確認番号の方は4月からの「プラス保育」を内定といたします。
プラス保育の承諾・不承諾に関しては、別途書面でも通知いたします。
その後の手続きは、通知をお待ちください。
✅ 確認番号はカード記載内「願書受取期限」をもって無効となります! |
確認番号(プラス保育) | |||
016 | 023 | 036 | 046 |
052 | 055 | 074 | 075 |
108 | 114 | 118 | 127 |
148 | 151 | 159 | 165 |
184 | 186 | 196 | 197 |
- | - | - | - |
今回の申請においては、保育の必要があってもやむを得ず不承諾となっている方がいらっしゃいます。 |
▼ 同時に入園申請を行っている方
指定時間に来園・入園願書の受け取りがない場合、及び入園手続きを行わなかった場合、「プラス保育」の利用内定も取消しといたしますのでご注意ください。
プラス保育の不承諾で申請を継続されない方へ
ご提出いただきましたプラス保育申請書類(就労証明書等)の返却をご希望される方は、園までご連絡ください。